夜汽車(読み)ヨギシャ

精選版 日本国語大辞典 「夜汽車」の意味・読み・例文・類語

よ‐ぎしゃ【夜汽車】

  1. 〘 名詞 〙 夜通しで客を乗せて行く汽車。夜間に客を乗せて走る汽車。夜行列車。
    1. [初出の実例]「今晩の新橋の夜汽車だったっけ」(出典:今戸心中(1896)〈広津柳浪〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「夜汽車」の解説

夜汽車〔映画〕

1987年公開の日本映画監督山下耕作原作宮尾登美子脚本:松田寛夫、長田紀生。出演十朱幸代秋吉久美子、萬田久子、丹波哲郎津川雅彦、萩原健一ほか。第42回毎日映画コンクール女優主演賞(十朱幸代)、第30回ブルーリボン賞助演女優賞(秋吉久美子)、第11回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞(津川雅彦)受賞

夜汽車〔曲名〕

日本のポピュラー音楽。歌は男性演歌歌手、北島三郎。1989年発売。作詞:木下龍太郎、作曲:原譲二。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む