日本歴史地名大系 「大古間村」の解説
大古間村
おおふるまむら
[現在地名]信濃町大字古間
現信濃町の中央部南寄り、東は
天正一〇年(一五八二)武田氏が滅び、北信地方を手中におさめた上杉景勝が、同年七月一三日、長沼城主島津忠直に城の普請・伝馬等のことを命ずるとともに、その地方知行を定めた中に「三百貫文
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
現信濃町の中央部南寄り、東は
天正一〇年(一五八二)武田氏が滅び、北信地方を手中におさめた上杉景勝が、同年七月一三日、長沼城主島津忠直に城の普請・伝馬等のことを命ずるとともに、その地方知行を定めた中に「三百貫文
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...