大岡春卜(読み)おおおかしゅんぼく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大岡春卜」の意味・わかりやすい解説

大岡春卜
おおおかしゅんぼく

[生]延宝8(1680).大坂
[没]宝暦13(1763).6.19. 大坂
江戸時代中期の画家。名は愛董,号は一翁,朴翁など。初め独学狩野派を学び,のち法眼となる。当時流行した絵本類の挿絵画家として大坂で活躍。鳥羽絵,彩色刷の画譜創始。特に『画巧潜覧』 (1740) はじめ多くの画譜を制作して文人画の発達に寄与著書『画本手鑑』 (20) ,『鳥羽絵扇の的』 (20) ,『明朝紫硯』 (46) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「大岡春卜」の解説

大岡春卜

没年:宝暦13.6.19(1763.7.29)
生年:延宝8(1680)
江戸中期の画家。大坂の人。名は愛翼,愛董。別号は雀叱,翠松など。独学で狩野派や明清画を学び,大覚寺性応門主の庇護を受け,京都を中心に活躍。享保20(1735)年には法眼位を得,大覚寺の坊官となった。作例に妙心寺霊雲院の障壁画があるが,むしろ画本(絵を描くときの手本)作家として知られ,その著『明朝紫硯』(1746年刊,中国の画譜『芥子園画伝』を翻案した初期の色摺版画),『画本手鑑』『画巧潜覧』などは,当時,画に志す人々を大いに刺激した。

(星野鈴)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大岡春卜」の解説

大岡春卜 おおおか-しゅんぼく

1680-1763 江戸時代中期の画家。
延宝8年生まれ。師につかず狩野(かのう)派の画をまなぶ。享保(きょうほう)20年法眼に叙せられ,のち大覚寺の門跡につかえる。代表作は妙心寺霊雲院の障壁画など。絵本作家としても知られた。宝暦13年6月19日死去。84歳。大坂出身。名は愛翼,愛董。別号に雀叱,一翁など。号は春朴ともかく。編著に「明朝紫硯」「画本手鑑」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の大岡春卜の言及

【鳥羽絵】より

…略画的タッチで人物や動物などを滑稽に描く。大坂の狩野派の大岡春卜筆といわれる《軽筆鳥羽車》3冊本(1720)は古例に属する。鳥羽絵はまず大坂で流行し,《絵本水や空》(1780)や《絵本古鳥図賀比》(1805)の作者松屋耳鳥斎が代表的。…

※「大岡春卜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android