大峯村(読み)おおみねむら

日本歴史地名大系 「大峯村」の解説

大峯村
おおみねむら

[現在地名]柳津町久保田くぼた

銀山ぎんざん峠の西麓に位置し、柳津村滝谷たきや(現三島町)への道が通じ、北東塩野しおの村から軽井沢かるいざわ村に達することもできた。南は田代たしろ村。文禄三年(一五九四)の蒲生領高目録に大嶺とあり、高六五石余。寛永二〇年(一六四三)から南山御蔵入領となり、延宝九年(一六八一)滝谷組高反別古記(片山家文書)では高六七石余、免二ツ五分、家数一二、竈一二、男三五・女三〇とある。軽井沢銀山盛期には家数は二五軒余あったという(柳津町誌)。文化一五年(一八一八)の南山御蔵入領組村高帳では高八石余。化政期の家数一四(新編会津風土記)


大峯村
おおみねむら

[現在地名]西吉野村大字大峯

檜川迫ひかわせ川上流津越つごえ村の東に立地。檜川郷のうち。慶長郷帳では村高七八・八七二石、幕府領(代官大久保長安)。のち延宝検地により村高は一二一・二六四石となった。


大峯村
おおみねむら

[現在地名]千代田村大峯

東は横堀よこぼり村、西は上佐谷かみさや村。元和年間(一六一五―二四)上佐谷村から分村と伝える(千代田村史)江戸時代は志筑本堂氏領で、元禄郷帳の村高は五三石余、文政一一年(一八二八)の戸数五・人数二五(「三十六ケ村家数人数之覚」豊崎家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android