大朝宗賀(読み)だいちょう そうが

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大朝宗賀」の解説

大朝宗賀 だいちょう-そうが

?-1528 戦国時代の僧。
曹洞(そうとう)宗。武蔵(むさし)熊谷(埼玉県)竜淵寺の惟通桂儒(いつう-けいじゅ)に師事し,その法をつぐ。下野(しもつけ)(栃木県)本光寺をひらき,永正(えいしょう)8年(1511)より永平寺,竜淵寺,本光寺などの住持をつとめた。大永(たいえい)8年5月13日死去。美濃(みの)(岐阜県)出身俗姓美濃島

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android