大来 佐武郎(読み)オオキタ サブロウ*

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「大来 佐武郎」の解説

大来 佐武郎
オオキタ サブロウ*


専攻分野
経済問題,資源・人口問題

肩書
元・外相,国際大学名誉学長

生年月日
大正3年11月3日

出生地
旧満州・大連

学歴
東京帝国大学工学部電気工学科〔昭和12年〕卒

学位
経済学博士

経歴
昭和12年逓信省入省。興亜院(のちの大東亜省)に出向戦後、経済安定本部調査課長などを経て、27年エカフェ事務局勤務。帰国後経済企画庁に入庁、32年同庁総合計画局長となり、国民所得倍増計画策定を担当。38年同庁退官。この間、23〜26年「経済白書」を執筆。その後、39年日本経済研究センター初代理事長、48年海外経済協力基金総裁を経て、54年第2次大平内閣で外相に就任、民間人外相として話題となった。56年内外政策研究会会長、外務省顧問、57年国際大学学長となり、62年総長に。対外経済協力審議会会長などをつとめ、国際的エコノミストとして活躍著書に「八方破れの経済戦略」「世界経済診断」「エコノミスト外相252日」「日本官僚事情」「資源のない国日本と世界」「21世紀に向けての日本の役割」などがある。平成7年大来佐武郎記念賞が創設された。

所属団体
経済政策学会 計画行政学会 世界自然保護基金(日本委員会会長) 日本ユニセフ協会(会長)

受賞
マグサイサイ賞 西ドイツ大功労十字星章 コンパニオン・オブ・ジ・オーダー・オブ・オーストラリア勲章〔昭和60年〕 勲一等旭日大綬章〔昭和61年〕,ブリタニカ賞(第2回)〔昭和62年〕,フィリピン大学名誉法学博士〔昭和62年〕,ミシガン大学名誉法学博士,白象一等勲章(タイ)〔平成1年〕,ハワイ大学名誉人文学博士,アジア工科大学名誉工学博士,サン・マルティン大学十字章(アルゼンチン)〔平成2年〕,インディラ・ガンジー平和・軍縮・開発賞〔平成4年〕,東洋経済賞(第4回・特別賞)〔平成5年〕

趣味
読書 ゴルフ

没年月日
平成5年2月9日

家族
息子=大来 洋一(経済企画庁調査局内国調査第一課長)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「大来 佐武郎」の解説

大来 佐武郎
オオキタ サブロウ

昭和・平成期のエコノミスト 国際大学名誉学長;元・外相。



生年
大正3(1914)年11月3日

没年
平成5(1993)年2月9日

出生地
旧満州・大連

学歴〔年〕
東京帝国大学工学部電気工学科〔昭和12年〕卒

学位〔年〕
経済学博士

主な受賞名〔年〕
マグサイサイ賞,西ドイツ大功労十字星章,コンパニオン・オブ・ジ・オーダー・オブ・オーストラリア勲章〔昭和60年〕,勲一等旭日大綬章〔昭和61年〕,ブリタニカ賞(第2回)〔昭和62年〕,フィリピン大学名誉法学博士〔昭和62年〕,ミシガン大学名誉法学博士,白象一等勲章(タイ)〔平成1年〕,ハワイ大学名誉人文学博士,アジア工科大学名誉工学博士,サン・マルティン大学十字章(アルゼンチン)〔平成2年〕,インディラ・ガンジー平和・軍縮・開発賞〔平成4年〕,東洋経済賞(第4回・特別賞)〔平成5年〕

経歴
昭和12年逓信省入省。興亜院(のちの大東亜省)に出向。戦後、経済安定本部調査課長などを経て、27年エカフェ事務局勤務。帰国後経済企画庁に入庁、32年同庁総合計画局長となり、国民所得倍増計画策定を担当。38年同庁退官。この間、23〜26年「経済白書」を執筆。その後、39年日本経済研究センター初代理事長、48年海外経済協力基金総裁を経て、54年第2次大平内閣で外相に就任、民間人外相として話題となった。56年内外政策研究会会長、外務省顧問、57年国際大学学長となり、62年総長に。対外経済協力審議会会長などをつとめ、国際的エコノミストとして活躍。著書に「八方破れの経済戦略」「世界経済診断」「エコノミスト外相252日」「日本官僚事情」「資源のない国日本と世界」「21世紀に向けての日本の役割」などがある。平成7年大来佐武郎記念賞が創設された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「大来 佐武郎」の解説

大来 佐武郎 (おおきた さぶろう)

生年月日:1914年11月3日
昭和時代;平成時代のエコノミスト;官僚。内外政策研究会会長;国際大学総長
1993年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報