大樹村(読み)たいきむら

日本歴史地名大系 「大樹村」の解説

大樹村
たいきむら

[現在地名]広尾ひろお郡大樹町一条通いちじようどおり二条通にじようどおり三条通さんじようどおり北通きたどおり南通みなみどおり新通しんどおり仲通なかどおり東本通ひがしほんどおり柏木町かしわぎちよう双葉町ふたばちよう・字相川あいかわ・字尾田おだ・字幸徳こうとく・字光地園こうちえん・字大樹・字下大樹しもたいき・字大全たいぜん・字拓進たくしん・字日方ひかた・字振別ふるべつ・字萌和もいわ忠類ちゆうるい村字明和めいわ・字共栄きようえい

明治初年(同二年八月から同六年の間)から明治三九年(一九〇六)まで存続した当縁とうぶち郡の村。歴舟べるふね村の西、歴舟れきふね川上流側にある。村名は妙喜たえき大喜たいきともよばれた。近世にはトカチ場所のうち。玉虫「入北記」に「タヱキ村」とあり、アイヌの戸数二・人口二一(安政四年八月二七日条)。「廻浦日記」にはサツナイのアイヌのうち一軒は「ヘルフ子より五里程枝川の上字タイキと云へ引移り」とある。


大樹村
たいきむら

昭和三年(一九二八)から同二四年八月まで存続した広尾ひろお郡の村。昭和三年一〇月同郡広尾村北部の旧当縁とうぶち郡当縁村・歴舟べるふね村・大樹村が分村し、二級町村として成立、四大字を編成した。同地区での広尾(当時茂寄村)からの分村機運はすでに大正八年(一九一九)官設鉄道広尾線の予定線繰入れ頃にさかのぼり、昭和二年大樹市街で北部広尾郡住民大会が開かれ、満場一致で分村請願書の提出を決議。請願書は北海道庁長官と村長に送られ、九月の村会で同意を得て同三年一〇月一日付で広尾村から分立、大樹村として二級町村制が施行された(大樹町史・新広尾町史)


大樹村
たいきむら

昭和二四年(一九四九)八月の忠類ちゆうるい村分村後、同二六年四月の町制施行まで存続した広尾ひろお郡の自治体。分村直前の昭和二四年四月一日現在の忠類村分を除いた大樹村の戸口は一千六四九戸・九千二〇九人、業態別生業戸数は商工業二三〇戸・農業七〇八戸、その他七三三戸。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android