中国中東部、天津(てんしん)市東部にある浜海(ひんかい)新区の街道(行政区画)。大清河(だいせいが)と子牙河(しがが)の合流点から南東流する独流減河(どくりゅうげんが)の北岸の河口に近い所に位置する。人口21万5000(2014)。旧称勝利村。1979年大港区が設置された。2009年タンクー区、ハンクー区と合併して浜海新区となり、城区工作委員会・管理委員会が置かれたが、2013年に同新区の街道に改編された。1960年代に開発された世界的油田、大港油田の中心地である。同油田は天津市南部から河北(かほく)省滄州(そうしゅう)市にまたがり、渤海(ぼっかい)湾上にも延びている。
[船越昭生・編集部 2017年6月20日]
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新