大邑(読み)たいゆう

精選版 日本国語大辞典 「大邑」の意味・読み・例文・類語

たい‐ゆう‥イフ【大邑】

  1. 〘 名詞 〙 大きな都市
    1. [初出の実例]「不通都大邑旋賢士大夫之間、観風俗之美、人物之雅者、郷俗之習、終身不除」(出典童子問(1707)下)
    2. [その他の文献]〔書経‐康誥〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大邑」の意味・わかりやすい解説

大邑
たいゆう / ターイー

中国、四川(しせん)省中央部の県。成都(せいと)平原西部、揚子江(ようすこう)支流岷江(びんこう)水系流域に位置し、成都市に属する。人口51万1811(2015)。唐代に、その邑(むら)が広大なことから大邑の名称が生まれた。米、トウモロコシなどの農産地で、中華人民共和国成立前の小作人収奪状況を泥人形群で示した「収租院」が、この地の旧地主邸宅に展示されている。

[小野菊雄・編集部 2017年8月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「大邑」の読み・字形・画数・意味

【大邑】たいゆう(いふ)

都。〔書、康誥〕惟(こ)れ三、哉生魄(さいせいは)、初めて基し、新大邑を東國の洛に作らんとし、四方の民、大いに和會す。

字通「大」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android