大除城跡(読み)おおよけじようあと

日本歴史地名大系 「大除城跡」の解説

大除城跡
おおよけじようあと

[現在地名]久万町東明神

戦国時代に道後湯築どうごゆづき城主河野氏の南部の備えとして築かれ、大野朝直(直家とも)・利直・直昌三代(大野系図)根城であった(→上浮穴郡

東明神ひがしみようじん村と菅生すごう村との境界、麓から約二〇〇メートルの山頂にある。南北に流れる久万川が麓をめぐり、これに沿う土佐道に対して三方切り立った険しい山容で聳立し、東側だけ居館のあった菅生槻之沢けやきのさわに通じ、現在この地点に空堀・石垣など防御線の遺構が残っている。「天守台」と称する高台下方扇形に二段の台地が作られ、高台の裏手には苔むした石垣が往時をしのばせる。昔より「入らず」と称した城山東山麓には古井戸も残るが全山は杉山である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android