デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「太田正儀」の解説
太田正儀 おおた-まさのり
寛永7年生まれ。江戸神田鍋町にすむ。宝永5年から深川の正元(しょうげん)の勧進により江戸六地蔵のうち5体を鋳造したが享保2年死去。88歳。死後,子の正義が六地蔵を完成させた。通称は久右衛門。受領名は駿河守(するがのかみ)。
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...