奈良版(読み)ならばん

精選版 日本国語大辞典 「奈良版」の意味・読み・例文・類語

なら‐ばん【奈良版】

〘名〙 鎌倉時代の初期頃から、東大寺西大寺唐招提寺法隆寺大安寺など、奈良中心とする諸大寺が出版した版本と、平安時代からの興福寺版をも総称していう。ほとんどが仏典で、室町時代には衰えてしまった。なお、興福寺版を春日版と呼ぶのは、明治時代にはいってから、好事家がいい出した新しい名称である。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「奈良版」の意味・読み・例文・類語

なら‐ばん【奈良版】

鎌倉時代に、奈良地方の諸大寺が出版した版本の総称。東大寺西大寺唐招提寺法隆寺などのものをいい、大部分が仏典。平安時代からの興福寺版を含めていうこともある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「奈良版」の意味・わかりやすい解説

奈良版 (ならばん)

鎌倉時代初期ごろから,南都七大寺(東大寺,興福寺,西大(さいだい)寺,元興(がんごう)寺,大安寺,薬師寺,法隆寺)などを中心に開版された版本と,春日版をも含んだ総称。通常は,開版寺院名を冠して呼ばれる。
寺院版
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「奈良版」の意味・わかりやすい解説

奈良版【ならばん】

平安末期〜鎌倉時代,興福寺を含む奈良の諸大寺などで刊行された経典。明治以後に春日(かすが)版ともいう。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android