栃木県日光市(にっこうし)の北西部、鬼怒川最上流部にある温泉群の総称。一般に川俣温泉(かわまたおんせん)より上流の、女夫淵(めおとぶち)、八丁ノ湯(はっちょうのゆ)、加仁湯(かにゆ)、日光沢温泉、手白沢温泉(てしろざわおんせん)からなり、各温泉は1軒ずつの宿があるのみである。女夫淵温泉までは東武鉄道鬼怒川温泉駅からバスの便があるが、それ以外はここより徒歩になるため客は少なく、森に囲まれた野天風呂(ぶろ)がいずれにもあるなど、ひなびた温泉情緒が楽しめる。泉質は単純温泉と硫黄(いおう)泉、塩化物泉など。湯沢噴泉塔は国指定天然記念物。
[櫻井明久]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
…弱食塩泉,70~80℃。近くには65年に川俣ダムのダム湖としてつくられた川俣湖,湯沢噴泉塔(天),瀬戸合峡などの観光資源があり,鬼怒川のさらに上流には,バスの便のない奥鬼怒温泉郷(女夫淵(めおとぶち),八丁ノ湯,加仁湯,手白沢,日光沢など)がある。【桜井 明久】。…
※「奥鬼怒温泉郷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新