奥鬼怒温泉郷(読み)おくきぬおんせんきょう

精選版 日本国語大辞典 「奥鬼怒温泉郷」の意味・読み・例文・類語

おくきぬ‐おんせんきょう‥ヲンセンキャウ【奥鬼怒温泉郷】

  1. 栃木県北西端の温泉郷鬼怒川の水源付近にあり、八丁の湯、加仁湯(かにゆ)日光沢、手白沢(てしろざわ)、女夫淵(めおとぶち)の五温泉から成る。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「奥鬼怒温泉郷」の意味・わかりやすい解説

奥鬼怒温泉郷
おくきぬおんせんきょう

栃木県日光市(にっこうし)の北西部、鬼怒川最上流部にある温泉群の総称。一般に川俣温泉(かわまたおんせん)より上流の、女夫淵(めおとぶち)、八丁ノ湯(はっちょうのゆ)、加仁湯(かにゆ)、日光沢温泉手白沢温泉(てしろざわおんせん)からなり、各温泉は1軒ずつの宿があるのみである。女夫淵温泉までは東武鉄道鬼怒川温泉駅からバスの便があるが、それ以外はここより徒歩になるため客は少なく、森に囲まれた野天風呂(ぶろ)がいずれにもあるなど、ひなびた温泉情緒が楽しめる。泉質単純温泉硫黄(いおう)泉、塩化物泉など。湯沢噴泉塔は国指定天然記念物。

[櫻井明久]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「奥鬼怒温泉郷」の意味・わかりやすい解説

奥鬼怒温泉郷
おくきぬおんせんきょう

栃木県北西部,鬼怒川の源流一帯に散在する温泉群。加仁湯,八丁ノ湯,日光沢,手白沢,女夫淵 (めおとぶち) の5温泉を含む。奥日光尾瀬沼丸沼を結ぶ登山コースにあたっており登山客や釣客利用が多い。日光国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典・日本の観光資源 「奥鬼怒温泉郷」の解説

奥鬼怒温泉郷

(栃木県日光市)
関東・観光バスで行く名所100選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の奥鬼怒温泉郷の言及

【川俣[温泉]】より

…弱食塩泉,70~80℃。近くには65年に川俣ダムのダム湖としてつくられた川俣湖,湯沢噴泉塔(天),瀬戸合峡などの観光資源があり,鬼怒川のさらに上流には,バスの便のない奥鬼怒温泉郷(女夫淵(めおとぶち),八丁ノ湯,加仁湯,手白沢,日光沢など)がある。【桜井 明久】。…

※「奥鬼怒温泉郷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android