群馬県北東部、利根(とね)郡片品村(かたしなむら)にある湖。日光白根(しらね)火山の溶岩による堰止(せきとめ)湖で、湖面の標高1428メートル、最高深度50メートル、周囲2.2キロメートルの楕円(だえん)形を示している。湖水は緑色を呈し、シラカバやブナの原生林に包まれて神秘的である。北岸に丸沼温泉、東岸に一ノ瀬発電所があり、ニジマスを養殖する。東の菅沼(すげぬま)、西の大尻沼(おおじりぬま)とともに日光国立公園に含まれる。大尻沼との間に丸沼ダムが設置されている。このダムはバットレス式ダムとして日本最大規模で、丸沼堰堤として国の重要文化財に指定されている。南岸を金精(こんせい)道路(国道120号)が走る。
[村木定雄]
群馬県北東部,白根山北西麓にある堰止湖。利根郡片品村に属する。1930年ダムが建設される前は長径0.6kmの楕円形の小湖で,標高1403m,最深部19mであったが,現在は南北約1.2km,東西約0.5km,面積0.45km2のほぼ長方形をなしている。標高が高いので,真夏でも気温が25℃を超えることはなく,避暑やキャンプによい。湖水は南西岸から標高1400mの大尻沼に落ちる。湖は貧栄養型から富栄養型へと変化がみられ,ヒメマスの養殖が行われている。湖岸にはブナ,ナラ,シラカバなどの原生林が茂り,とくに秋は湖水の青さと湖畔の紅葉が美しい。丸沼の北岸に丸沼温泉(ボウ硝泉,49℃)があり,国道120号線が通じ沼田~日光を結ぶ定期バスも立ち寄る。ニジマス,ワカサギ,コイ釣りが楽しめ,四郎峠越えで尾瀬沼へ,湯沢峠越えで奥鬼怒温泉へ出るハイキング・登山コースも開かれている。東1.5kmに菅沼がある。
執筆者:有末 武夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…湖岸にはブナ,ナラ,シラカバなどの原生林が茂り,とくに秋は湖水の青さと湖畔の紅葉が美しい。丸沼の北岸に丸沼温泉(ボウ硝泉,49℃)があり,国道120号線が通じ沼田~日光を結ぶ定期バスも立ち寄る。ニジマス,ワカサギ,コイ釣りが楽しめ,四郎峠越えで尾瀬沼へ,湯沢峠越えで奥鬼怒温泉へ出るハイキング・登山コースも開かれている。…
※「丸沼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新