如在(読み)じょさい

精選版 日本国語大辞典 「如在」の意味・読み・例文・類語

じょ‐さい【如在・如才】

  1. 〘 名詞 〙
  2. [ 一 ] ( 「論語‐八佾」の「祭如在、祭神如神在」による語 ) 神・主君などが、眼前にいるかのように、つつしみかしこむこと。また、そのような態度で、ことをとり行なうこと。にょざい。
    1. [初出の実例]「冝下二五畿七道幣境内諸神。仍須長官潔斎。躬向社頭。敬以奉進。必致如在」(出典:日本三代実録‐貞観八年(866)四月一四日)
    2. 「利生方便の社の前には、日を逐うて如在の霊殿を仰ぐ」(出典:大観本謡曲・松尾(1483頃))
  3. [ 二 ] あるがままにすること。丁寧にしないこと。下に否定の語を伴って用いることが多い。
    1. ( 形動 )( ━する ) 気をつかわずにことをすること。形ばかりで、いい加減にことをすること。なおざりにすること。また、そのさま。疎略。等閑。不作法。ぞんざい。
      1. [初出の実例]「しうと・しうとめに如在なる妻」(出典:名語記(1275)六)
      2. 「御目を掛させられて被下い。夫は如才する事ではないぞ」(出典:虎寛本狂言・縄綯(室町末‐近世初))
    2. ( 形動 ) 手落ちがあること。手抜かりがあること。また、そのさま。抜かり。抜け目欠陥
      1. [初出の実例]「サムライ リャウニン シセラレタルコトワ ワガ jozai(ジョザイ) ナレバ」(出典:ロザリオの経(一六二二年版)(1622)ビルゼンサンタマリア、ロザリオに現し給ふ御奇特の事)
      2. 「われも人も、けふとあすとの日なれば、何がさて女在(ジョサイ)は御座らぬ」(出典:浮世草子世間胸算用(1692)四)
    3. なおざりにする気持があること。疎略に扱う気。悪意悪気
      1. [初出の実例]「於御使如在之篇、為傍輩懲粛、欲厳密御沙汰矣」(出典:東大寺文書‐元徳二年(1330)三月日・東大寺衆徒等重申状案)
      2. 「我もの喰ながら人の機嫌を取嫁子、みぢんも心に女在(チョサイ)も欲もなきお留守人」(出典:浮世草子・世間胸算用(1692)二)

にょ‐ざい【如在】

  1. 〘 名詞 〙 あたかもその場に神がいるかのごとくうやまいつつしむこと。→じょさい

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android