妹沢克惟(読み)せざわかつただ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「妹沢克惟」の意味・わかりやすい解説

妹沢克惟
せざわかつただ
(1895―1944)

地震学者。山口市に生まれる。1921年(大正10)東京帝国大学工学部船舶工学科を卒業し、1922年助教授。1923年航空研究所所員(兼務)、1926年地震研究所所員(専任)となり、1928年(昭和3)教授となった。1932年から1年間地球力学研究のためイギリス、ドイツ、アメリカへ留学し、1942年地震研究所所長となった。おもな業績には、地震波球座標および円筒座標による表示、水平層状地殻中のレイリー波表面波の一つ)の数理的研究がある。また耐震構造飛行機の機体構造に関する数理的研究も多く、建物の振動地盤への逸散の研究の先駆者としても知られる。第二次世界大戦中、地震研究所運営などの激務のなかに肺結核が悪化し死去した。主著は『振動学』(1932)。

[松澤武雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「妹沢克惟」の解説

妹沢 克惟
セザワ カツタダ

大正・昭和期の地球物理学者,地震学者



生年
明治28(1895)年8月21日

没年
昭和19(1944)年4月23日

出生地
石川県

学歴〔年〕
東京帝大工学部船舶工学科〔大正10年〕卒

学位〔年〕
工学博士

主な受賞名〔年〕
帝国学士院賞恩賜賞〔昭和6年〕「地震波の伝播に関する数理解析的研究」

経歴
東京帝大助教授となり、船舶工学科で末広恭二に従い振動論を研究。大正14年地震研究所が設立と同時に専任所員。昭和3年教授、7年米国留学、17年地震研所長となった。著書に「振動学」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「妹沢克惟」の解説

妹沢克惟 せざわ-かつただ

1895-1944 大正-昭和時代前期の地球物理学者,地震学者。
明治28年8月21日生まれ。母校東京帝大の助教授となり船舶工学科の末広恭二(きょうじ)のもとで振動論を研究。同大地震研究所にうつり,昭和3年教授,17年所長となる。地震波の伝播(でんぱ)に関する数理解析研究で6年学士院恩賜賞。昭和19年4月23日死去。50歳。石川県出身。著作に「振動学」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「妹沢克惟」の解説

妹沢 克惟 (せざわ かつただ)

生年月日:1895年8月21日
大正時代;昭和時代の地球物理学者。東京帝国大学地震研究所所長
1944年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android