姑洗(読み)コセン

デジタル大辞泉 「姑洗」の意味・読み・例文・類語

こ‐せん【×姑洗】

中国音楽十二律の一。基音黄鐘こうしょうより四律高い音。日本の十二律の下無しもむにあたる。
陰暦3月の異称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「姑洗」の意味・読み・例文・類語

こ‐せん【姑洗・沽洗】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 中国音楽の十二律の一つ。基本音の黄鐘(こうしょう)より四律高い音で、邦楽の「下無(しもむ)」(嬰ヘ音)に当たる。
    1. [初出の実例]「沽洗応律、韶陽属候」(出典本朝文粋(1060頃)九・漢書竟宴詠史得蘇武詩序〈紀在昌〉)
    2. [その他の文献]〔礼記‐月令〕
  3. ( 十二律の姑洗を三月にあてるところから ) 陰暦三月の異称。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「沽洗二日、掾大伴宿禰池主」(出典:万葉集(8C後)一七・三九六八・左注)
    2. [その他の文献]〔白虎通‐五行〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「姑洗」の読み・字形・画数・意味

【姑洗】こせん

旧三月。

字通「姑」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android