宇治神社(読み)ウジジンジャ

デジタル大辞泉 「宇治神社」の意味・読み・例文・類語

うじ‐じんじゃ〔うぢ‐〕【宇治神社】

京都府宇治市にある神社宇治上神社に隣接する。祭神菟道稚郎子うじのわきいらつこ本殿鎌倉時代建立で、重要文化財

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「宇治神社」の解説

宇治神社
うじじんじや

[現在地名]宇治市宇治山田

宇治橋上流の宇治川右岸にあり、宇治郷の産土神とされる。「延喜式」神名帳の宇治郡に「宇治ウチノ神社二座」とみえるうちの一座とされている。祭神は応神・仁徳両天皇と、応神天皇の皇子菟道稚郎子うじのわきいらつこ命。旧府社。明治維新以前は隣接する宇治上うじかみ神社とともに宇治離宮明神(八幡宮)とよばれ、上神社を離宮上りくうかみ社と称したのに対して離宮下社または若宮とよび、二社一体の存在であったが明治初年に分離した。本殿は鎌倉時代の建造になる三間社流造・檜皮葺(国指定重要文化財)で、木造菟道稚郎子命像(国指定重要文化財、平安時代)を祀る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android