安全ベルト(読み)アンゼンベルト

精選版 日本国語大辞典 「安全ベルト」の意味・読み・例文・類語

あんぜん‐ベルト【安全ベルト】

  1. 〘 名詞 〙 ( ベルトは[英語] belt ) 自動車、飛行機などで、衝突のショックから守るため、人を座席に固定するベルト。
    1. [初出の実例]「安全ベルトを、まるで墜落除けのオマジナイみたいに掛けているのは」(出典:月は東に(1970‐71)〈安岡章太郎〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「安全ベルト」の意味・わかりやすい解説

安全ベルト
あんぜんベルト
safety (life) belt

安全帯ともいう。保安用品の一つ。高所,危険な場所などで作業する際,作業員があやまって落下し災害を起すのを防止するため,ベルトを胴に巻き,これを作業地点の構造物などにロープで固着させるもの。また自動車,航空機などで,衝突,激動などによる被害から守るため,旅客,乗員の身体を座席に固定させるベルトをいうこともあるが,これらは通常シートベルトと呼んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む