デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安藤真鉄」の解説 安藤真鉄 あんどう-まがね 1753-1827 江戸時代中期-後期の武士。宝暦3年6月10日生まれ。上野(こうずけ)(群馬県)館林(たてばやし)藩士。賀茂真淵に国学をまなび,医術,儒教,仏教もおさめる。神道の奥義を体得したときすでに老齢に達していたため人につたえられず,子の井上正鉄(まさかね)(のち神道禊教(みそぎきょう)教祖)に神道をきわめるよう遺言して,文政10年7月14日没した。75歳。江戸出身。号は一方。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 「業界未経験可」マーケティング担当/20代中心/週3回以上リモートワーク可/土日祝休み/昇給・賞与あり 株式会社BLITZ Marketing 東京都 渋谷区 年収400万円~500万円 正社員 マーケティング営業職/未経験OK/ハイクラス転職/最短1週間で内定GET/完全週休2日制/研修あり ラグザス株式会社 大阪府 茨木市 月給25万円~38万円 正社員 Sponserd by