井上正鉄(読み)いのうえまさかね

日本大百科全書(ニッポニカ) 「井上正鉄」の意味・わかりやすい解説

井上正鉄
いのうえまさかね
(1790―1849)

神道教団、禊(みそぎ)教の教祖寛政(かんせい)2年8月4日、江戸・浜町にて上野(こうずけ)国(群馬県)館林(たてばやし)藩の武士の二男として生まれる。幼名は安藤喜三郎養子となり井上姓を名のる。神祇伯(じんぎはく)白川家に入門して免許状を得、すぐさま武州足立(ぶしゅうあだち)郡(東京都足立区)梅田神明宮の神職となり、神道布教活動に入る。彼は、とくに正直ということを重視した。その活動内容について寺社奉行(ぶぎょう)より新義異流の疑いをかけられ、1843年(天保14)三宅(みやけ)島へ配流となった。配所においても門人たちから物質的援助を得ながら島民に対して教化活動を行い、門人たちによる赦免運動も行われたが実らず、嘉永(かえい)2年2月18日三宅島にて没した。著述に『神道唯一問答書』がある。彼の教えを編集したものとして『井上正鐵(まさかね)翁遺訓集』『玉の緒(たまのお)』『井上正鐵翁御文』『教祖井上正鐵大人御文書(うしごもんじょ)』がある。

[井上順孝 2018年6月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「井上正鉄」の意味・わかりやすい解説

井上正鉄 (いのうえまさかね)
生没年:1790-1849(寛政2-嘉永2)

江戸末期の神道家。(みそぎ)教の教祖。上野国館林藩士安藤真鉄の次男として江戸に生まれる。賀茂真淵弟子で,済世救民につくした父の志をつぎ,諸国を巡って識見をたかめ,修養に励んだ後,息の吐き方によって心身の安定を得,病気も治すことができるという息の術を体得した。1834年(天保5)に神祇伯白川家に入門して唯一神道伝授を受け,40年,武蔵国足立郡梅田村の神明宮の神職となった。活発な宗教活動の結果,急速に信徒が増加したため,幕府の弾圧を受けて43年三宅島に流刑され,そこで没した。78年,梅田村に改葬。《遺訓集》《玉の緒》などの書を残し,門人坂田鉄安によって禊教が開かれた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「井上正鉄」の解説

井上正鉄

没年:嘉永2.2.18(1849.3.12)
生年:寛政2.8.4(1790.9.12)
江戸後期の神道家,禊教の教祖。上野国(群馬県)館林藩の武士,安藤真鉄の次男。11歳のとき,母方の縁者である富田家の養子となり,母の旧姓の井上姓を名乗る。青年時代に禅に親しみ,諸国を旅し社会情勢を知る。磯野弘道の門に入り医学を修め,また観相家水野南北の門下生となり観相法の調息術を学ぶなど,多様な知識技術を身につける。しばらく江戸で井上周易と称して,卜筮によって身を立てていたが,天保4(1833)年,夢の中に神の使いの若い女性が現れるという体験をする。翌年,神祇伯白川家に入門し,天保11年,武蔵国(埼玉県)足立郡梅田神明宮の神職となり,本格的な神道布教活動に入り,多くの人々が集まってきた。だが,その活動内容について寺社奉行より人々を惑わす新規異流の疑いをかけられ,同14年5月,三宅島に配流となる。以後も島民に対する教化活動を行う。門人たちは,赦免運動を行うが実現せず,三宅島にて死去。<著作>『神道唯一問答書』<参考文献>みそぎ文化会編『禊教の研究』

(井上順孝)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井上正鉄」の解説

井上正鉄 いのうえ-まさかね

1790-1849 江戸時代後期の神道家。
寛政2年8月4日生まれ。安藤真鉄(まがね)の次男。神道禊(みそぎ)教の教祖。水野南北らにまなぶ。天保(てんぽう)5年白川家に入門。11年武蔵(むさし)足立郡梅田(東京都)の神明(しんめい)社の神職となり,布教をはじめる。幕府に異端とされ,14年三宅島に流刑。嘉永(かえい)2年2月18日同島で死去。60歳。江戸出身。通称は喜三郎。号は東円,周易など。著作に「神道唯一問答書」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「井上正鉄」の意味・わかりやすい解説

井上正鉄
いのうえまさかね

[生]寛政2(1790).8.4. 江戸
[没]嘉永2(1849).2.18. 三宅島
元教派神道の一つである禊教の教祖。上野国館林藩士の子に生れ,神祇伯白川家より神道を学び,調息を説く禊教を立てる。三宅島に流刑。著書『唯一神道問答書』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「井上正鉄」の解説

井上正鉄 (いのうえまさかね)

生年月日:1790年8月4日
江戸時代後期の神道家
1849年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android