デジタル大辞泉 「宜興窯」の意味・読み・例文・類語 ぎこう‐よう〔‐エウ〕【宜興窯】 中国江蘇省宜興近郊の陶窯。明代以降に栄え、鈞窯きんよう系の雑器や朱泥しゅでい・紫泥しでいなどの茶器を産する。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「宜興窯」の意味・読み・例文・類語 ぎこう‐よう‥エウ【宜興窯】 〘 名詞 〙 中国江蘇省の太湖西方にある窯(かま)。また、そこでつくられる製品。砂泥の茶壺の良品をはじめ、火鉢、植木鉢などが焼かれた。特にその朱泥、紫泥の煎茶器は、煎茶道でよろこばれた。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
百科事典マイペディア 「宜興窯」の意味・わかりやすい解説 宜興窯【ぎこうよう】 中国江蘇省宜興市にある窯。唐代のころから青磁を焼成。明時代に,褐色から茶色の朱泥,または紫がかった灰黒色の紫泥とよばれる土を用いた茶器(煎茶道具)を焼成し,これらが明末の文人趣味の隆盛とともに用いられ,名声を博した。急須,碗などの製品が多い。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報