宝の山(読み)タカラノヤマ

デジタル大辞泉 「宝の山」の意味・読み・例文・類語

たから‐の‐やま【宝の山】

宝物のたくさんある山。また貴い山。
大きな利益が得られたり、かねてからの願い事が実現したりする、いい機会。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「宝の山」の意味・読み・例文・類語

たから【宝】 の 山(やま)

  1. 宝のたくさんある山。また、宝の多くある所。
    1. [初出の実例]「風を待て帆を上ての山に着ぬ」(出典:観智院本三宝絵(984)上)
  2. 転じて、貴い山をさしていう。富士山葛城山宝永山上野の山など。
    1. [初出の実例]「法性真如の宝の山に法味に引かれて来たりたり」(出典:光悦本謡曲・葛城(1465頃))
  3. たから(宝)の山に入りながら手を空しくして帰る」の略。
    1. [初出の実例]「ここ迠ふみこんでただけへるもあんまり宝の山だぜへ」(出典:洒落本・通客一盃記言(1807))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android