宮崎康平(読み)ミヤザキ コウヘイ

20世紀日本人名事典 「宮崎康平」の解説

宮崎 康平
ミヤザキ コウヘイ

昭和期の詩人,作家



生年
大正6(1917)年5月7日

没年
昭和55(1980)年3月16日

出生地
長崎県島原

本名
宮崎 一章(ミヤザキ カズアキ)

別名
幼名=懋,旧筆名=宮崎 耿平

学歴〔年〕
早稲田大学文学部〔昭和15年〕卒

主な受賞名〔年〕
吉川英治賞(第1回)〔昭和42年〕「まぼろし邪馬台国

経歴
在学中東宝文芸課に入社し、文芸・演劇活動を始め、三好十郎師事。昭和15年長兄の死去により郷里の島原市に帰り、南旺土木社長などを歴任。戦後、島原鉄道の常務取締役として会社の再建に当たるうち25年に過労から失明した。しかし、「九州文学」編集委員・世話人として、詩・ドラマ・小説を発表、失明をのりこえて活躍。また、その後再婚した和子夫人の協力で古代史を独自の立場で研究し、邪馬台国が島原半島に存在したと主張する「まぼろしの邪馬台国」を「九州文学」に発表、42年には講談社から刊行されて第1回吉川英治賞を受賞。43年からは長崎深江町に西海風土農研深江農場をつくり、無農薬野菜などの普及にも当たった。詩集に「茶昆の唄」があり、なかでも「島原の子守唄」「落城の賊」が有名。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮崎康平」の解説

宮崎康平 みやざき-こうへい

1917-1980 昭和時代後期の作家,経営者
大正6年5月7日生まれ。父の事業をつぎ南旺土木社長,島原鉄道常務。「九州文学」同人。昭和25年失明,妻和子の助力で「まぼろしの邪馬台国(やまたいこく)」をあらわし,42年夫妻で第1回吉川英治文化賞をうけた。「島原の子守唄」の作詞者。昭和55年3月16日死去。62歳。長崎県出身。早大卒。本名は一章。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「宮崎康平」の解説

宮崎 康平 (みやざき こうへい)

生年月日:1917年5月7日
昭和時代の作家;経営者。島原鉄道の常務取締役;「九州文学」世話人
1980年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android