デジタル大辞泉
「寄宿」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐しゅく【寄宿】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) 宿を借りて泊まること。また、他人の家に身を寄せて暮らすこと。寄寓(きぐう)。
- [初出の実例]「寄二宿孤舟上一、東風不レ便レ行」(出典:菅家文草(900頃)三・宿舟中)
- 「之を養ひ寄宿をも許すなり」(出典:万国新話(1868)〈柳河春三編〉二)
- [その他の文献]〔後漢書‐郭躬鎮伝〕
- ② ( ━する ) 生徒や会社員などが学校、会社などの宿舎に住むこと。
- [初出の実例]「近きは通ひ遠きは寄宿(キシュク)」(出典:授業編(1783)四)
- ③ 「きしゅくしゃ(寄宿舎)」の略。
- [初出の実例]「学校の寄宿(キシュク)は之を喩へば入込(いりご)みの銭湯に入るが如し」(出典:福翁百話(1897)〈福沢諭吉〉三七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「寄宿」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 