富良野村(読み)ふらのむら

日本歴史地名大系 「富良野村」の解説

富良野村
ふらのむら

明治三〇年(一八九七)から同三六年まで存続した空知郡の村。村域は現在の上富良野町・中富良野町・富良野市・南富良野町にあたる。安政五年(一八五八)松浦武四郎が十勝越のために富良野を通過した。「戊午日誌」(登加智留宇知之誌)に「フウラヌイ」がみえる(→富良野川。「十勝日誌」には眼下に広がる富良野盆地を眺望して「一封内をなし、地味山に囲る故に暖にして内地に比すれば相応の一ケ国と思ハる」と記される。幕末から明治の開拓期に至るまでアイヌ集落は確認されておらず、上川・十勝・空知地方のアイヌの狩猟場として利用されたと推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android