小代村(読み)こしろむら

日本歴史地名大系 「小代村」の解説

小代村
こしろむら

[現在地名]今市市小代

南流するなめ川河岸段丘部にあり、西を流れる長畑ながはた川が南西端で行川合流東端南北壬生みぶ通が通る。都賀つが郡に属し、北は明神みようじん村、東は板橋いたばし村。日光山往古社領六十六郷に小代郷があり、仏眼房領(日光山常行三昧堂新造大過去帳)。元和六年(一六二〇)徳川秀忠から東照大権現社領として小代村三一〇石余が寄進された(「東照宮領目録」日光山御宮方書物之写)。慶安郷帳では高三〇〇石。寛文六年(一六六六)検地帳(福田良実文書)では田三一町六反余・畑五四町四反余・屋敷六八筆二町九反余。


小代村
こしろむら

[現在地名]設楽町清崎きよさき

東田内ひがしたない村の東、標高八八二・六メートルの鞍掛くらかけ山北西麓にある。寛永一八年(一六四一)大岡太郎左衛門・鈴木半右衛門の新田検地で二一石余を検出(北設楽郡史)鞍掛山の松山まつやま峠付近に小代城跡がある。野々瀬ののせ川からの比高約一五〇メートル。「三河国二葉松」には「田内八ケ村ノ内」として小代村古屋敷に「御殿山ノ麓ニ松平宮内左衛門屋鋪有、当代御代官松平九郎左衛門ノ御先祖也」と記す。田口由緒書に「天正十九稔松平宮内殿、設楽郡小代村住居田口御支配。


小代村
こだいむら

[現在地名]堺市小代・宮山台みややまだい三―四丁

太平寺たいへいじ村の南東にあり、村の東部石津いしづ川が北流する。大鳥郡に属する。慶長一〇年(一六〇五)和泉国絵図に「小たい村」とみえる。寛永末年頃の状況を記したと推定される和泉国郷村帳では「上神谷下条組四ケ村」一千五二一石余に含まれる。


小代村
こだいむら

[現在地名]大塔村大字小代

唐笠とがさ山の山腹に立地し、小代・小代下こだいしたの二集落からなる。十二村じゆうにそん一郷いちごう組に属する。慶長郷帳では十二村二〇〇石に含まれ、幕府領

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android