20世紀日本人名事典 「小倉武一」の解説
小倉 武一
オグラ タケカズ
昭和・平成期の農政エコノミスト 元・税制調査会会長;元・農林事務次官。
- 生年
- 明治43(1910)年10月2日
- 没年
- 平成14(2002)年2月14日
- 出生地
- 福井県南条郡武生町(現・武生市)
- 旧姓(旧名)
- 大井
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学法学部法律学科〔昭和9年〕卒
- 学位〔年〕
- 農学博士(東京大学)〔昭和30年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等旭日大綬章〔平成1年〕,武生市文化功労者
- 経歴
- 昭和9年農林省(現・農水省)に入省。中国従軍、ハノイ駐在ののち、21年農政局農政課長、27年農政局長、31年食糧庁長官、34年農林漁業基本問題調査会事務局長を経て、35年農林事務次官。36年退官。終戦直後の農政課長時代には、連合国軍総司令部(GHQ)の指令を受けて農地改革を担当、次官時代には農業基本法を手掛けるなど戦後の農政改革に足跡を残した。その後、米価審議会会長、農政審議会会長、アジア経済研究所所長、50〜58年日銀政策委員など歴任。また、49年〜平成2年5期16年間税制調査会会長を務め、元年4月から実施された消費税の導入を手掛けた。昭和46年より農政研究センター(現・食料農業政策研究センター)会長、のち名誉会長。著書に「土地立法の史的考察」「日本農業は生き残れるか」(全3巻)などのほか、「小倉武一著作集」(全14巻 農山漁村文化協会)がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報