小山 久二郎
オヤマ ヒサジロウ
昭和期の出版人 小山書店代表。
- 生年
- 明治38(1905)年9月7日
- 没年
- 昭和59(1984)年1月12日
- 出生地
- 愛媛県松山市
- 別名
- 別名=小山 久二郎(オヤマ キュウジロウ)
- 学歴〔年〕
- 法政大学専門部中退
- 経歴
- 岩波書店勤務を経て、昭和8年小山書店を創設。戦前下村湖人「次郎物語」三木清「読書と人生」などの名著を出版して知られる。25年刊行した「チャタレー夫人の恋人」をめぐって「チャタレー裁判」が起り、有罪の余波で書店は倒産した。著書に「ひとつの時代―小山書店私史」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
小山久二郎 おやま-ひさじろう
1905-1984 昭和時代の出版人。
明治38年9月7日生まれ。安倍能成の甥(おい)。岩波書店につとめた後,昭和8年小山書店を創立。16年に出版した下村湖人の「次郎物語」がベストセラーとなる。25年刊行の「チャタレイ夫人の恋人」(伊藤整訳)が,わいせつ文書として告発され,最高裁判決で有罪とされた。昭和59年1月12日死去。78歳。愛媛県出身。法大中退。自伝に「ひとつの時代」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
小山 久二郎 (おやま ひさじろう)
生年月日:1905年9月7日
昭和時代の実業家。小山書店代表
1984年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 