小川 又次
オガワ マタジ
明治期の陸軍大将,子爵
- 生年
- 嘉永1年7月24日(1848年)
- 没年
- 明治42(1909)年10月20日
- 出生地
- 豊前国小倉(福岡県)
- 別名
- 幼名=助太郎
- 学歴〔年〕
- 兵学寮卒
- 経歴
- 明治5年陸軍少尉。10年西南戦争に大尉で従軍、熊本城籠城戦で勇名を馳せた。大阪広島各鎮台参謀長、参謀本部局長(大佐)を歴任。27年日清戦争には少将となり、山県有朋第1軍司令官の参謀長として参戦、戦後男爵。30年中将。37年日露戦争には第4師団長で出征。38年大将となり、同年奉天会戦で負傷して帰国。戦後子爵。謀将として知られた。40年予備役。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
小川又次 おがわ-またじ
1848-1909 明治時代の軍人。
嘉永(かえい)元年7月24日生まれ。西南戦争に大尉として参加,日清(にっしん)戦争では山県有朋(ありとも)第一軍司令官のもとで参謀長として活躍。日露戦争には第四師団長として従軍し,明治38年陸軍大将となった。明治42年10月20日死去。62歳。豊前(ぶぜん)企救(きく)郡(福岡県)出身。陸軍兵学寮卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 