小林千登勢(読み)コバヤシ チトセ*

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「小林千登勢」の解説

小林 千登勢
コバヤシ チトセ*


職業
女優

本名
山本 千登勢(ヤマモト チトセ)

旧名・旧姓
小林

生年月日
昭和12年 2月13日

出生地
旧朝鮮・京城

学歴
共立女子学園高〔昭和32年〕卒

経歴
昭和32年高校卒業とともに文学座研究生となる。33年NHK「ここに人あり」に端役で出演したのがきっかけでドラマ「父」の主役に抜擢され、芸術祭奨励賞を受賞。以後NHKの専属タレントとして活躍、馬渕晴子、冨士真奈美とともに“NHK三人娘”と呼ばれた。39年フリーとなり、40年ドラマ「美しき遍歴」で共演した俳優の山本耕一と結婚。出産・育児のため一時引退するが、49年NHK連続テレビ小説「鳩子の海」で復帰、主人公の育ての親を好演。また同シリーズの「おしん」「ほんまもん」でも存在感を示した。一方、文筆活動でも知られ、終戦時の引揚げ体験を娘に書き残すために書いた「お星さまのレール」で58年サンケイ児童出版文化賞を受賞、長編アニメーション映画にもなった。60年に出版したエッセイ「袖すりあうも嫁姑」は20万部のベストセラーとなり、61年TBSによりドラマ化され、自らも出演した。主な出演にドラマ「輪唱」「日も月も」「伊豆踊子」「放浪記」「春の坂道」「ガラスうさぎ」「ガラスの動物園」「太陽にほえろ!」などがあり、「連想ゲーム」「ヒントピント」「おもいッきりテレビ」などにも出演した。他の著書に「夫婦は異なもの妙なもの」「嫁のタメ息姑のハギシリ」「とらぬ狸の金算用」など。

受賞
芸術祭賞奨励賞〔昭和33年〕,サンケイ児童出版文化賞〔昭和58年〕「お星さまのレール」

没年月日
平成15年 11月26日 (2003年)

家族
夫=山本 耕一(俳優),長女=山本 麻利央(女優)

伝記
日本の女優50人―素顔とことば夫婦は異なもの妙なもの 菅野 拓也 著小林 千登勢 著(発行元 新潮社主婦と生活社 ’88’88発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「小林千登勢」の解説

小林 千登勢
コバヤシ チトセ

昭和・平成期の女優



生年
昭和12(1937)年2月13日

没年
平成15(2003)年11月26日

出生地
旧朝鮮・京城

本名
山本 千登勢(ヤマモト チトセ)

旧姓(旧名)
小林

学歴〔年〕
共立女子学園高〔昭和32年〕卒

主な受賞名〔年〕
芸術祭賞奨励賞〔昭和33年〕,サンケイ児童出版文化賞〔昭和58年〕「お星さまのレール」

経歴
昭和32年高校卒業とともに文学座研究生となる。33年NHK「ここに人あり」に端役で出演したのがきっかけでドラマ「父」の主役に抜擢され、芸術祭奨励賞を受賞。以後NHKの専属タレントとして活躍、馬渕晴子、冨士真奈美とともに“NHK三人娘”と呼ばれた。39年フリーとなり、40年ドラマ「美しき遍歴」で共演した俳優の山本耕一と結婚。出産・育児のため一時引退するが、49年NHK連続テレビ小説「鳩子の海」で復帰、主人公の育ての親を好演。また同シリーズの「おしん」「ほんまもん」でも存在感を示した。一方、文筆活動でも知られ、終戦時の引揚げ体験を娘に書き残すために書いた「お星さまのレール」で58年サンケイ児童出版文化賞を受賞、長編アニメーション映画にもなった。60年に出版したエッセイ「袖すりあうも嫁姑」は20万部のベストセラーとなり、61年TBSによりドラマ化され、自らも出演。主な出演にドラマ「輪唱」「日も月も」「伊豆の踊子」「放浪記」「春の坂道」「ガラスのうさぎ」「ガラスの動物園」「太陽にほえろ!」などがあり、「連想ゲーム」「ヒントでピント」「おもいッきりテレビ」などにも出演した。他の著書に「夫婦は異なもの妙なもの」「嫁のタメ息姑のハギシリ」「とらぬ狸の金算用」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「小林千登勢」の解説

小林 千登勢 (こばやし ちとせ)

生年月日:1937年2月13日
昭和時代;平成時代の女優
2003年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android