デジタル大辞泉
「小鉤」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こ‐はぜ【小鉤・鞐】
- 〘 名詞 〙
- ① 真鍮、角、象牙などでつくった爪形のもの。書物の帙(ちつ)、足袋、脚絆、合羽などの合わせめの端につけて、「こはぜかけ」にかけて合わせとめる。
- [初出の実例]「ひたたれのこはせ、すいかんにも在レ之」(出典:山科家礼記‐文明一二年(1480)正月一九日)
- ② 屋根を金属板で葺(ふ)くとき、板をとめるために一端を折り曲げる装置。釣子(つりこ)。釣子鉤。〔日本建築辞彙(1906)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 