小阿仁川(読み)こあにがわ

日本歴史地名大系 「小阿仁川」の解説

小阿仁川
こあにがわ

北秋田郡南西端の与佐衛門よざえもん(一〇〇九メートル)付近に源をもち、北流しながら五反沢ごたんざわ川・仏社ぶつしや川・長信田ながしだ川などを合わせ、合川あいかわ町で阿仁川と合流して米代川に注ぐ。全長約四〇キロ。

享保一五年(一七三〇)の「六郡郡邑記」に「小阿仁川」とみえる。河川交通路として利用され、文政四年(一八二一)の「七日市村支郷品類村より先年願之通木宿願之事」に「其上野代之儀は両阿仁・比内とも川舟通用之湊に御座候得者、商物等は不申及手元に入用之品も郷用序に相下調」とある。天保二年(一八三一)藩主義厚の巡見に際しては、李岱すももだい芹沢せりざわ根田こんだ三里みつさと・仏社各村は小船二隻、小沢田こさわだ摩当沢まとうざわ大林おおばやし堂川どうがわ・五反沢・福館ふくだて各村は同一隻、鎌沢かまのさわ同三隻、沖田面おきたおもて村同五隻をそれぞれ負担した(米代川の舟運)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「小阿仁川」の意味・わかりやすい解説

小阿仁川
こあにがわ

秋田県北部を西流する米代川(よねしろがわ)の支流。延長約50キロメートル。流域面積336平方キロメートル。太平山(たいへいざん)に源を発する旭又沢(あさひまたさわ)が多くの沢を集めながら北流して小阿仁川となり、北秋田市合川(あいかわ)地区にある羽根山(はねやま)付近で阿仁川に合流する。餌刺岱(えさしたい)付近から谷底平野が広がり、上流に多目的ダム萩形ダム(はぎなりだむ)がある。流域一帯には秋田杉美林が多い。

[宮崎禮次郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小阿仁川」の意味・わかりやすい解説

小阿仁川
こあにがわ

秋田県北部を流れる米代川の支流。太平山に発し,北秋田市北西部で阿仁川と合し,米代川に注ぐ。全長約 50km。流域一帯は秋田杉の美林で,上流には多目的ダムの萩形 (はぎなり) ダムがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android