

 
(こん)+
(ゆう)(手)。〔説文〕三下に「治むるなり」とし、字形を「事を握る
なり」とするが、そのように抽象的なものではない。
は呪杖。呪杖をもつ人。杖には神霊が憑(よ)りつく。尹とは聖職者で、神意をただすものである。
n、依i
iはおそらく同系の語。尹は呪杖に神の憑(つ)く形。依は衣によって受霊することをいう。出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...