デジタル大辞泉 「尾上柳」の意味・読み・例文・類語 おのえ‐やなぎ〔をのへ‐〕【尾▽上柳】 ヤナギ科の落葉高木。本州中部以北と四国の山野に自生。葉は細長く、若葉は白色の毛に覆われる。雌雄異株。初夏、穂状の花を斜め上向きにつけ、実は7月ごろ、風に乗って飛ぶ。樺太柳からふとやなぎ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「尾上柳」の意味・読み・例文・類語 おのえ‐やなぎをのへ‥【尾上柳】 〘 名詞 〙 ヤナギ科の落葉高木。北海道、本州、四国の山中の渓谷や原野に生える。高さ五~一〇メートルで、時に大木となるものもある。枝は細くまっすぐで、横に広がらない。葉は長さ六~一二センチメートル、幅〇・八~二センチメートルの長披針形で縁に波状鋸歯(きょし)があり、表面は暗緑色で、裏面は淡緑白色。三~五月頃、灰白色で長さ二~四センチメートルの円柱形の花穂を出す。ながばやなぎ。からふとやなぎ。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「尾上柳」の解説 尾上柳 (オノエヤナギ) 学名:Salix sachalinensis植物。ヤナギ科の落葉高木,園芸植物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報