尿が出る時に痛い(読み)にょうがでるときにいたい(その他表記)Pain on urination

六訂版 家庭医学大全科 「尿が出る時に痛い」の解説

尿が出る時に痛い
にょうがでるときにいたい
Pain on urination
(お年寄りの病気)

どのような状態か

 尿が出る時に、膀胱部から尿道にかけての痛みを伴う状態です。以下のような何らかの病気が原因になっています。

疑われる病気

 一般的に、膀胱、前立腺、尿道に炎症細菌が繁殖して、粘膜を傷つける)がある時、つまり膀胱炎(ぼうこうえん)前立腺炎(ぜんりつせんえん)尿道炎(にょうどうえん)がある時に排尿時痛が起きます。

 女性の膀胱炎高齢者でもよく起こります。とくに、神経因性膀胱(しんけいいんせいぼうこう)などで残尿がある場合は、外陰部より進入した細菌で簡単に発症します。単に抗生剤で一時的に治療するだけでなく、残尿の原因を追究して治療をする必要があります。

 高齢男性の場合の膀胱炎前立腺炎尿道炎は、前立腺肥大症(ぜんりつせんひだいしょう)による残尿が原因になっていることが多いので、この場合も原因を取り除くことが重要です。また、膀胱結石尿道狭窄(きょうさく)がみられることがあるので、それらについての検討も必要です。

 高齢者の場合、男女を問わず、時に膀胱がん膀胱結核(ぼうこうけっかく)のこともあります。抗生剤で治療しても効果がないような場合では、これらの病気も考慮すべきでしょう。

 なお、高齢者でも性的に活動的な人では、性感染症も考えられます。

阿曽 佳郎

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む