山上曹源(読み)ヤマガミ ソウゲン

20世紀日本人名事典 「山上曹源」の解説

山上 曹源
ヤマガミ ソウゲン

明治〜昭和期の僧侶(曹洞宗),仏教学者 駒沢大学学長



生年
明治11(1878)年10月12日

没年
昭和32(1957)年3月21日

出生地
佐賀県

学歴〔年〕
曹洞宗大学〔明治39年〕卒

経歴
明治39年11月曹洞宗海外研究生としてカルカッタ大学留学。梵語、インド宗教、インド文学を研究、43年同大学で仏教思想系統論を講義、大正2年帰国。3年曹洞宗大学教授、7年学監兼教授、昭和3年駒沢高女校長、18年駒沢大学長となった。著書に「仏教思想系統論」(英文)、翻訳に「ミリンダ王問経」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「山上曹源」の意味・わかりやすい解説

山上曹源
やまかみそうげん
(1878―1957)

明治~昭和期の曹洞(そうとう)宗の僧。号は靈岳(れいがく)。佐賀県永寿(えいじゅ)寺の文珠智源(もんじゅちげん)について出家。上京して曹洞宗大学林に学び、海外研究生としてセイロン島スリランカ)のコロンボとインドのカルカッタ大学で梵(ぼん)語、印度哲学専攻、同大学で仏教思想系統論を講じ、1913年(大正2)に帰国。永寿寺および埼玉県の蓮光寺(れんこうじ)の住職ともなったが、曹洞宗大学(駒沢(こまざわ)大学)の昇格、機構整備に努め、のちに学長に任じられた。また駒沢高等女学校(駒沢学園)を創設し宗教教育に専念した。昭和32年3月21日80歳で入寂。

[櫻井秀雄 2017年10月19日]

『山上貞編『逐浪隨波――山上曹源追悼録』(1957・神奈川新聞社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山上曹源」の解説

山上曹源 やまがみ-そうげん

1878-1957 明治-昭和時代の僧,仏教学者。
明治11年10月12日生まれ。インド,セイロン(スリランカ)に留学,サンスクリット,インド哲学をまなぶ。帰国後母校曹洞(そうとう)宗大(現駒沢大)教授,駒沢大学長などをつとめた。昭和32年3月21日死去。78歳。佐賀県出身。号は霊岳。著作に「仏教思想系統論」,訳書に「ミリンダ王問経」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android