山岡 万之助
ヤマオカ マンノスケ
明治〜昭和期の司法官僚 日本大学総長;貴院議員(勅選)。
- 生年
- 明治9年4月11日(1876年)
- 没年
- 昭和43(1968)年6月22日
- 出生地
- 長野県岡谷市
- 学歴〔年〕
- 日本法律学校(現・日本大学)〔明治32年〕卒
- 学位〔年〕
- 法学博士
- 経歴
- 東京地裁判事となり、明治39年から3年間ドイツのライプツィヒ大学に留学。帰国後は日大教授となったが、平沼騏一郎らの知遇を得て司法省刑事局長、警保局長などを歴任。昭和4年から貴院議員を16年間務める。この間、8年からは日大総長に専念し、戦後の追放解除後も日大名誉総長として日大の発展に貢献、刑法、刑事政策学などに業績を残した。また15年に興亜同盟理事長に就任している。著書に「刑法原理」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
山岡 万之助
ヤマオカ マンノスケ
- 肩書
- 貴院議員(勅選),日本大学総長
- 生年月日
- 明治9年4月11日
- 出生地
- 長野県岡谷市
- 学歴
- 日本法律学校(現・日本大学)〔明治32年〕卒
- 学位
- 法学博士
- 経歴
- 東京地裁判事となり、明治39年から3年間ドイツのライプツィヒ大学に留学。帰国後は日大教授となったが、平沼騏一郎らの知遇を得て司法省刑事局長、警保局長などを歴任。昭和4年から貴院議員を16年間務める。この間、8年からは日大総長に専念し、戦後の追放解除後も日大名誉総長として日大の発展に貢献、刑法、刑事政策学などに業績を残した。また15年に興亜同盟理事長に就任している。著書に「刑法原理」など。
- 没年月日
- 昭和43年6月22日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
山岡万之助 やまおか-まんのすけ
1876-1968 明治-昭和時代前期の官僚,政治家。
明治9年4月11日生まれ。東京地裁判事をへてドイツに留学。司法省刑事局長,内務省警保局長などをつとめた。治安維持法の制定にかかわり,三・一五事件検挙を指揮。貴族院議員。日大総長。昭和43年6月22日死去。92歳。長野県出身。日本法律学校(現日大)卒。旧姓は小坂。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
山岡 万之助 (やまおか まんのすけ)
生年月日:1876年4月11日
明治時代-昭和時代の官僚;政治家。日本大学総長;貴院議員
1968年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 