すべて 

山田宗円(読み)やまだ そうえん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山田宗円」の解説

山田宗円(1) やまだ-そうえん

1661-1741 江戸時代前期-中期医師
寛文元年生まれ。山田麟嶼(りんしょ)の父。山田図南曾祖父。宝永6年幕府医官となり,正徳2年法眼。小児科名医として知られた。元文6年2月10日死去。81歳。名は正方。号は李蔭。著作に「幼科全書」。

山田宗円(2) やまだ-そうえん

1710-1757 江戸時代中期の茶人
宝永7年生まれ。生駒宗健の子。山田宗引,岡村宗恕(そうじょ)にまなび,宗徧流3代をつぐ。小笠原家の茶頭(さどう)をつとめた。宝暦7年3月20日死去。48歳。別号江学,不審庵,力囲斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む