デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山田宗円」の解説 山田宗円(1) やまだ-そうえん 1661-1741 江戸時代前期-中期の医師。寛文元年生まれ。山田麟嶼(りんしょ)の父。山田図南の曾祖父。宝永6年幕府医官となり,正徳2年法眼。小児科の名医として知られた。元文6年2月10日死去。81歳。名は正方。号は李蔭。著作に「幼科全書」。 山田宗円(2) やまだ-そうえん 1710-1757 江戸時代中期の茶人。宝永7年生まれ。生駒宗健の子。山田宗引,岡村宗恕(そうじょ)にまなび,宗徧流3代をつぐ。小笠原家の茶頭(さどう)をつとめた。宝暦7年3月20日死去。48歳。別号に江学,不審庵,力囲斎。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by