20世紀日本人名事典 「山田真山」の解説
山田 真山
ヤマダ シンザン
- 生年
- 明治18(1885)年12月27日
- 没年
- 昭和52(1977)年1月29日
- 出生地
- 沖縄県那覇市
- 本名
- 渡嘉敷 兼慎
- 学歴〔年〕
- 東京美術学校卒
- 経歴
- 大工の棟梁の内弟子となり福岡へ出た後、工芸家峰岸宝哉に師事、20歳で東京美術学校に入り山田泰雲に塑像を学び養子となった。卒業後、北京の美術学校で教え、帰国して小堀鞆音に日本画を学んだ。大正13年明治神宮絵画館の壁画「琉球藩設置の図」を描いて名をあげた。戦前「真人団」という芸術家集団を組織して世界政府建設運動を進めた。戦後は世界平和をめざし平和慰霊像の建立に力を注いだ。世界100カ国の霊石を集め、昭和32年から高さ21メートルの観音像の制作を始め、90歳を越えて完成に努めた。作品には他に「降魔之図」「定山渓之図」などの日本画がある。「郷土の文化を守る会」の会長として文化遺産の収集、再興に尽力した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報