山種美術館
山種証券の創立者山崎種二が個人で集めたコレクションを基に、1966年に開館した日本初の日本画専門の美術館。速水御舟や奥村土牛をはじめ、近現代の日本画を中心に、浮世絵や油彩画など1800点余りを所蔵する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
Sponserd by 
山種美術館
やまたねびじゅつかん
東京都渋谷区広尾にある日本画の美術館。山種証券の創始者である実業家山崎種二のコレクション数百点の常設展示館として,1966年7月に中央区日本橋兜町に開館した。竹内栖鳳,横山大観,下村観山,川合玉堂,菱田春草,上村松園,平福百穂,小林古径,速水御舟などから現代日本画の代表作にいたるまで,広く近代日本画を中心とした収集と展示によって特色づけられている。日本には日本画専門の常設展示場がなかったために,代表作を保存し,常時展観する意義は大きい。現代日本画界の啓蒙のために山種美術館賞を設けてコンクール展も実施した。2009年10月に現在地に移転した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
やまたねびじゅつかん 【山種美術館】
東京都渋谷区にある美術館。昭和41年(1966)創立。山種証券の創始者山崎種二が収集した近現代の日本画を中心に展示する。
URL:http://www.yamatane-museum.or.jp/
住所:〒150-0012 東京都渋谷区広尾3-12-36
電話:03-5777-8600
出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報
Sponserd by 