デジタル大辞泉プラス 「島山島」の解説 島山島〔長崎県対馬市〕 九州と韓国の間の対馬海峡に浮かぶ島、対馬島中部の浅茅湾に位置する島。面積約4.9平方キロメートル。長崎県対馬市に属する。対馬島本島とは「あそうパールブリッジ」で結ばれる。かつては対馬特有の石屋根に使用する石材「島山石」の産地として知られた。現在はリアス式海岸の入り江を利用した真珠貝の養殖などが行われている。 島山島〔長崎県五島市〕 長崎県五島市、五島列島の福江島南西に位置する島。玉之浦大橋により福江島と結ばれる。面積約5.53平方キロメートル。島の西側は断崖絶壁、東側はリアス式海岸で、湾が入り組んだ複雑な地形。養殖、一本釣りなどの漁業が主産業。 島山島〔佐賀県〕 佐賀県唐津市、伊万里湾にある架橋島。島内は、ピーターパンの世界をモチーフとする公園「花と冒険の島」として整備されており、海水浴場もある。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の島山島の言及 【玉之浦[町]】より …西は東シナ海に面し,町域中央西寄りには沈降による典型的な溺れ谷の玉之浦湾を抱く。湾口に島山島(最高点236m)がある。山地が起伏し,海岸部の小平地や河川流域に集落が散在する。… ※「島山島」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by