嵐 冠十郎(4代目)
アラシ カンジュウロウ
- 職業
- 歌舞伎俳優
- 本名
- 河合 理之助
- 別名
- 初名=嵐 璃之助
- 屋号
- 具足屋
- 生年月日
- 嘉永6年
- 出身地
- 加賀国金沢(石川県 金沢市)
- 経歴
- 3代目嵐冠十郎の子。幕末に上方で4代目嵐璃寛に入門。明治3年郷里の金沢に戻る。加賀歌舞伎最後の俳優で、“加賀の団十郎”といわれた。
- 没年月日
- 大正14年 11月27日 (1925年)
- 家族
- 父=嵐 冠十郎(3代目)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
嵐 冠十郎(4代目)
アラシ カンジュウロウ
明治・大正期の歌舞伎俳優
- 生年
- 嘉永6年(1853年)
- 没年
- 大正14(1925)年11月27日
- 出身地
- 加賀国金沢(石川県金沢市)
- 本名
- 河合 理之助
- 屋号
- 具足屋
- 経歴
- 3代目嵐冠十郎の子。幕末に上方で4代目嵐璃寛に入門。明治3年郷里の金沢に戻る。加賀歌舞伎最後の役者で、“加賀の団十郎”といわれた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
嵐冠十郎(初代) あらし-かんじゅうろう
1774-1846 江戸時代後期の歌舞伎役者。
安永3年生まれ。はじめ坂東万吉といい,のち大坂で2代嵐吉三郎の門にはいり,嵐冠九郎,冠十郎を名のる。台詞(せりふ)回しにすぐれ,敵役,老役(ふけやく)を得意とした。弘化(こうか)3年7月27日死去。73歳。江戸出身。後名は嵐猪三郎(2代)。俳名は慶舎。屋号は具足屋。
嵐冠十郎(4代) あらし-かんじゅうろう
1853-1925 明治-大正時代の歌舞伎役者。
嘉永(かえい)6年生まれ。3代嵐冠十郎の子。幕末に上方で4代嵐璃寛(りかん)に入門。明治3年郷里の金沢にもどる。「加賀の団十郎」といわれ,加賀歌舞伎最後の役者。大正14年11月27日死去。73歳。本名は河合理之助。初名は嵐璃之助。屋号は具足屋。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 