左衛士府(読み)サエジフ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「左衛士府」の意味・読み・例文・類語

さ‐えじふ‥ヱジフ【左衛士府】

  1. 〘 名詞 〙 令制での官司の一つ。諸国軍団から徴した衛士部隊を管轄し、内裏警固行幸護衛などに当たった。職員に督、佐各一人、大少尉、大少志各四人、医師二人その他がある。なお左右衛士府は大同三年(八〇八衛門府を併合したが、弘仁二年(八一一)に左右衛門府と改めた。
    1. [初出の実例]「左衛士府〈右衛士府准此〉督一人」(出典令義解(718)職員)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む