底倉温泉(読み)ソコクラオンセン

デジタル大辞泉 「底倉温泉」の意味・読み・例文・類語

そこくら‐おんせん〔‐ヲンセン〕【底倉温泉】

神奈川県南西部、箱根町温泉蛇骨川じゃこつがわ早川合流点にあり、箱根七湯の一。泉質塩化物泉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「底倉温泉」の意味・読み・例文・類語

そこくら‐おんせん‥ヲンセン【底倉温泉】

  1. 神奈川県南西部、足柄下郡箱根町にある温泉。箱根七湯の一つ。早川の支流蛇骨(じゃこつ)川の渓谷に臨む。泉質は弱食塩泉。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「底倉温泉」の意味・わかりやすい解説

底倉温泉
そこくらおんせん

神奈川県足柄下(あしがらしも)郡箱根町にある温泉。箱根七湯の一つ。宮ノ下の西に続き、早川の支流蛇骨(じゃこつ)川に臨む。明神ヶ岳明星ヶ岳展望がよい。泉質は塩化物泉。古来、宮ノ下、木賀(きが)両温泉とともに痔(じ)病に特効があることで知られる。太閤(たいこう)の石風呂(いしぶろ)は、戦国末の小田原攻めのおりに豊臣秀吉(とよとみひでよし)が従軍将兵の傷を治したところと伝える。箱根登山鉄道宮ノ下駅下車500メートル。

[浅香幸雄]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「底倉温泉」の意味・わかりやすい解説

底倉温泉
そこくらおんせん

神奈川県南西部,箱根町にある温泉。箱根山の新期外輪山である浅間 (せんげん) 山の北西麓,早川の支流蛇骨川の渓谷にある。泉質は単純泉,食塩泉。泉温 30~90℃。湯量は豊富。神経痛リウマチ効能がある。閑静で保養に適する。富士箱根伊豆国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android