引続く(読み)ヒキツヅク

デジタル大辞泉 「引続く」の意味・読み・例文・類語

ひき‐つづ・く【引(き)続く】

[動カ五(四)]
途切れずにそのまま続く。「不況が―・く」
ある物事のすぐあとに他の物事が続く。「―・いて来賓挨拶あいさつに立つ」
[動カ下二]続ける。連ねる。
「むな車―・けてあやしききこりおろして」〈かげろふ・中〉
[類語]うち続く続く継続する持続する永続する連続する存続する長続き続ける後続続行尾を引く

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「引続く」の意味・読み・例文・類語

ひき‐つづ・く【引続】

  1. [ 1 ] 〘 自動詞 カ行五(四) 〙
    1. 状態や動きなどがとぎれずそのまま進行する。物事のすぐあとにこれと似た他の物事が始まる。つづく。
      1. [初出の実例]「儀式の車にて、ひきつづきたり」(出典:蜻蛉日記(974頃)上)
    2. すぐとなり位置を占める。つらなる。
      1. [初出の実例]「橋を渡り引続く別荘の間を過ぎて」(出典:冷笑(1909‐10)〈永井荷風〉二)
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙ひきつづける(引続)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android