引馬野(読み)ひくまの

日本歴史地名大系 「引馬野」の解説

引馬野
ひくまの

万葉集」に、大宝二年(七〇二)持統上皇の三河国御幸の時の歌として

<資料は省略されています>

と詠われた引馬野の位置については現在の御馬おんま付近とする説が妥当とされている。このときの御幸は「続日本紀」一〇月一〇日条に「太上天皇幸参河国」とあるものである。また、「万葉集」高市連黒人の羇旅の歌八首のなかに、「旅にして物恋しきに山下の赤のそほ船沖へ漕ぐ見ゆ」とある「山下」を御津(大恩寺山)の麓とする説がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「引馬野」の意味・わかりやすい解説

引馬野
ひくまの

愛知県豊川市(とよかわし)御津(みと)町の一地区。『万葉集』に「引馬野ににほふ榛原(はりばら)入り乱れ衣にほはせ旅のしるしに」と歌われた引馬野は、豊川市御津町御馬(おんま)一帯で、古代は三河国国府(こくふ)の外港、近世は三河五箇所湊(ごかしょみなと)の一つだった。音羽(おとわ)川河口の低湿地に位置し、引馬神社がある。

[伊藤郷平]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android