日本大百科全書(ニッポニカ) 「張先」の意味・わかりやすい解説
張先
ちょうせん
(990―1078)
中国、北宋(ほくそう)の官僚文人、詞人。字(あざな)は子野(しや)。湖州烏程(うてい)(浙江(せっこう)省呉興)の人。1030年(天聖8)欧陽修(おうようしゅう)とともに進士に及第し、各府州の通判(準知事)や知事を歴任、都官郎中の位で隠退した。晩年は杭州(こうしゅう)(浙江省)で蘇軾(そしょく)(東坡(とうば))などと交わり、風雅の生活を楽しんで89歳の長寿を保った。唐代に始まる歌辞文芸「詞」において、日常生活を淡々と詠ずる新しいスタイルを確立、また和韻の詞をはやらせるなど、文人詞の流行の先駆けとなった。詞集に『張子野詞』二巻がある。
[村上哲見]
『中田勇次郎著『漢詩大系24 歴代名詞選』(1965・集英社)』▽『村上哲見著『中国詩文選21 宋詞』(1973・筑摩書房)』