後唐(読み)コウトウ

デジタル大辞泉 「後唐」の意味・読み・例文・類語

こう‐とう〔‐タウ〕【後唐】

中国五代一国。923年、の節度使李存勗りそんきょく後梁を滅ぼして建国。都は洛陽。936年、後晋石敬瑭せきけいとうに滅ぼされた。

ご‐とう〔‐タウ〕【後唐】

こうとう(後唐)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「後唐」の意味・読み・例文・類語

こう‐とう‥タウ【後唐】

  1. 中国、五代の一つ李克用の子存勗(そんきょく)が九二三年、後梁を滅ぼして建国。都は洛陽。九三六年後晉の石敬瑭に滅ぼされた。ごとう。唐。→五代十国

ご‐とう‥タウ【後唐】

  1. こうとう(後唐)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「後唐」の解説

後唐(こうとう)
Houtang

923~936

五代第2代の中原王朝。先祖突厥沙陀(とっけつさだ)部の朱邪(しゅや)氏。唐の節度使李克用(りこくよう)の子李存勗(りそんきょく)(荘宗(そうそう))が後梁(こうりょう)を倒して建国した。2代明宗は禁軍改革,土地政策により,君権伸張と平和の維持を図ったが,養子末帝のとき石敬瑭(せきけいとう)に滅ぼされた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「後唐」の解説

後唐
こうとう

923〜936
五代第2の王朝
山西の突厥 (とつけつ) 族沙陀 (さだ) 部の節度使李存勗 (りそんきよく) (荘宗)が宿敵の後梁 (こうりよう) を倒し,華北を統一して建国。洛陽に都す。部将の石敬瑭 (せきけいとう) に滅ぼされた。

後唐
ごとう

こうとう

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「後唐」の意味・わかりやすい解説

後唐 (こうとう)
Hòu Táng

(五代)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「後唐」の意味・わかりやすい解説

後唐【こうとう】

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「後唐」の意味・わかりやすい解説

後唐
こうとう

五代十国

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「後唐」の意味・わかりやすい解説

後唐
こうとう

五代」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の後唐の言及

【五代十国】より

…中国で,907年(天祐4)にが滅び,960年(建隆1)にが成立して979年(太平興国4)に統一を完了するまでの時期を,五代十国時代という。この間,華北では後梁,後唐,後晋,後漢,後周の5王朝が興亡したので五代といい,その他の地域に前蜀,後蜀,,南唐,呉越(びん),荆南(南平),,南漢,北漢などが併存したので十国という。唐代後半の藩鎮割拠という分裂状態が唐の滅亡で極まったのがこの時代である。…

【唐】より

…中国,五代第2番目の王朝。後唐ともいう。923‐936年。…

※「後唐」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android