後谷遺跡(読み)うしろだにいせき

日本歴史地名大系 「後谷遺跡」の解説

後谷遺跡
うしろだにいせき

[現在地名]斐川町出西 後谷

斐伊川が中国山地から出雲平野に出る辺りの右岸から東へ一・五キロにある。南から北に開けた谷の出口付近、水田面の下一・五メートル、標高六メートルの位置から検出された。奈良時代から平安時代頃の官衙関係遺跡。斐川町教育委員会が平成四年(一九九二)から発掘調査を実施している。東西およそ一五〇メートル、南北一二〇メートルという広い範囲に遺構が認められる。

後谷遺跡
うしろやいせき

[現在地名]桶川市赤堀

赤堀あかぼり川の谷に舌状に張出した台地上と縁辺部の低湿地にある。台地上には縄文時代中期・後期集落跡、低湿地部には縄文時代晩期中葉以降の河川堆積物によって埋没した遺構と遺物包含層がある。昭和六二年(一九八七)から平成元年(一九八九)の低湿地部の発掘調査で、縄文時代後期の木道・木組遺構、縄文時代後期後葉から晩期前葉の杭群を伴う遺物包含層が発見された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android